[C] 技 術 開 発 交 流 セ ン タ |
|
ひびきのLEDアプリケーション創出協議会の製品紹介
FAIS 半導体・エレクトロニクス技術センター
■出展者 |
(株)アドバンテスト/(株)アドバンテスト九州システムズ/イーアイエス(株)/(株)環境フォトニクス/(株)豊光社/(株)STEQ/(株)朝日工芸社/日本プライスマネジメント(株)/(株)マリンテック/(株)ロクリア/(株)マクニカ |
■内容 |
半導体・エレクトロニクス技術センターでは、半導体を活用した新たなアプリケーションの創出のため、「ひびきのLEDアプリケーション創出協議会」の活動を支援しています。今回は、同協議会参画企業の特色あるLED製品と、計測の新たなカタチ『新計測システム』をご紹介します。 
|
|
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム紹介
■内容 |
全国25の大学や研究機関が保有する先端設備・装置をご利用いただき、皆様の課題解決を加速・支援する文部科学省の事業です。事業概要と成果事例をご紹介します。 
|
|
次世代自動車の取り組み紹介
FAIS 自動車技術センター
■タイトル |
超小型EVに搭載した全周囲監視カメラを使った研究の紹介 |
■内容 |
超小型EV(コムス)に搭載した全周囲監視カメラ画像による周辺監視と障害物検知の実演を行う。 |
■タイトル |
九州・ひびきの自律走行研究会の自動運転デモ走行 |
■内容 |
駐車場ロータリーにて自律走行車の自動運転デモ走行を行う。※雨天時は、屋内で展示&ビデオ上映する。 
|
■タイトル |
EV展示ルーム公開  |
■内容 |
電気自動車「リーフ」の部品の他、軽量化部品サンプル、地場企業の開発製品、自動車技術に関する最新情報等を展示・紹介します。 
|
|
人とロボットの新しい関係~体験できるロボットたち~
FAIS ロボット技術センター
■出展者 |
九州工業大学 宮本研究室 |
■タイトル |
球体駆動式全方向移動台車、自動ライン引きロボット |
■内容 |
・ゴム製の球体を駆動させることにより、これまでのオムニホイル式の弱点の段差も対応が可能になった台車 ・運動競技で直線のラインを引く熟練者と同等なラインを引けるロボット
|
■出展者 |
九州工業大学 吉田香研究室 |
■タイトル |
ヒューマン・ロボット・インタラクション |
■内容 |

|
■出展者 |
九州工業大学 脇迫研究室/(有)ICS SAKABE |
■タイトル |
アシスト付き空港用カート |
■内容 |
重い荷物を楽に運ぶため、空港用カートに取り付けられるパワーアシストユニット 
|
■出展者 |
北九州高専 滝本研究室 |
■タイトル |
次世代ロボットの展示:空撮用飛行ロボット、におい計測ロボット |
■内容 |
・ドローン測量のための飛行ロボット ・足のにおいを計測する犬型ロボット
|
■見学会 |
産業用ロボット導入支援センターの公開  |
■内容 |
産学連携フェア開催中 約1時間毎に見学会(約15分程度)を開催
【見学会予定時間】
AM/・10:00~ ・11:00~
PM/・13:00~ ・14:00~ ・15:00~
見学予定時間に技術開発交流センター1Fロビーにお集りください。 |
|